
2017年09月30日
仙台でも玉置さん
タキのちタマキ。秋保大滝から玉置浩二さんのソロデビュー30周年ツアー仙台公演に足を運びました。「愛はここにある、仙台にある〜
」東京福生公演の感動が霞むほどの田園の凄い盛り上がり!今日は徳永英明さんも仙台で公演があったそうで、仲良しの玉置さんと打ち上げで合流する可能性あり。市内の飲食店での遭遇を期待する気持ちも、旬の牡蠣とセリ鍋の美味しさにどこ吹く風の仙台ナイト。

posted by silkmilk at 23:58| 雨上がりの日記/社長ブログ
秋保大滝
仙台の奥座敷で飛沫をあげる秋保大滝。日本三大瀑布の一つに名を連ねるだけあって落差55mの滝は壮大にして爽快。ほんの少し色づき始めた紅葉で薄化粧した大滝の景観とミストごと吸い込む空気の美味しさが格別です。
posted by silkmilk at 20:52| 雨上がりの日記/社長ブログ
2017年09月26日
やっとのことで
1年間の甘いもの断ちや1年間豆乳を飲み続けるなど、過去に色々と試しても改善されなかった中性脂肪の値が、先日の健康診査でついに健康値に。この1年間試みたのは、とにかく野菜を多く摂ること。他に日常生活で変えたことは特にないので多分これが効いたのでしょう。今日も自転車ちょい出ランチでキャベツ大盛りand帰路遠回りしての三宝寺池。
posted by silkmilk at 18:51| 雨上がりの日記/社長ブログ
2017年09月24日
学園祭にて
次女が通う高校の学園祭に足を運びました。谷崎潤一郎や夏目漱石ら卒業生の作品が展示された資料館の荘厳さと現役生のポップな佇まいのギャップに時代の流れを感じます。自分が男子校出身のせいか、共学っていいなと年甲斐もなく想う秋の1日。
posted by silkmilk at 22:28| 雨上がりの日記/社長ブログ
2017年09月23日
PAINTER'S NIGHT + PLUS@NORA
ローラーペインター・さとうたけし氏、ジェラートアーティスト・柴野大造氏、花絵師・藤川靖彦氏、そしてアンダーグラフのヴォーカリスト真戸原直人氏のコラボイベント@NORA南青山。異種格闘技戦ならぬ異種文化が交流するイベントがユニーク。そして200人も収容できる会場の美容室の大きさと、一般客の一人として普通に足を運び、這いつくばって写真を撮っているあの大物俳優H.Hさんの姿にもびっくり!
posted by silkmilk at 22:17| 雨上がりの日記/社長ブログ
「進撃の巨人」アニメ原画展
posted by silkmilk at 22:09| 雨上がりの日記/社長ブログ
2017年09月20日
蘇ったフレディ
笑ってしまうほどそっくりで泣けるほど感動しました。Queenのコピーバンド「God save the Queen」初来日公演を聴きに中野サンプラザに出かけました。容姿、ステージアクション、声質、声域、フェイク、全てが本物のまま!二度と聴くことができないと諦めていたFreddie Mercuryがそこにいました。
posted by silkmilk at 23:37| 雨上がりの日記/社長ブログ
2017年09月18日
創業110年・老舗の眼鏡
近視の効用か裸眼で近くがしっかり見えるので、コンタクトレンズの常用をやめて「裸眼+外出時だけ眼鏡」を試すことに。昭和天皇に眼鏡を献上した福井の創業110年の老舗眼鏡店の支店を訪ね久々に阿佐ヶ谷に足を運びました。丸型、角形、様々なカラーヴァリエーションの中から玉置浩二さんの愛用品に似たシンプルな黒ぶちフレームで決定。帰り道に立ち寄った神明宮の境内の陽射しの強いこと。夏に戻ったような1日でした。
posted by silkmilk at 19:11| 雨上がりの日記/社長ブログ
2017年09月13日
初秋の神宮
ここまで弱いスワローズを観るのは小学四年生の時以来。それでも優勝した一昨年よりも観客動員数が増えているというから驚きです。チームが強いほど球場に足を運ぶという他球団ファンの常識は、このチームでは通用しないようです。秋風が吹く今日の神宮球場はビール半額デー。この季節のスタジアム観戦も爽やかでいいものです。
posted by silkmilk at 22:34| 雨上がりの日記/社長ブログ
2017年09月10日
西沢渓谷案内人
特に登山の知識やテクニックがある訳ではありませんが、場数を踏んでるということで滝案内人を拝命しました。学生時代の先輩後輩をガイドしながら3回目の西沢渓谷へ。この渓谷はビギナー向けに登山道が整備されていますが、足を滑らせればまず助からない切り立った崖があるので慎重に歩を進めます。最大の見所は日本有数の美しさを誇る「七ツ釜五段の滝」。エメラルドグリーンの滝壺となだらかで女性的な造形美は、何度観ても飽きません。
posted by silkmilk at 22:31| 雨上がりの日記/社長ブログ
2017年09月09日
つづらが届きました
日本橋人形町のつづら店に注文していた品物が納品されました。すべて手作業で作られ、家紋も入れてもらったので1ヶ月も待ちましたが、溜色の艶と漆の匂いには化成品に無い風情が漂います。100年先、玄孫の代にも受け継がれるように大事に使いたいと思います。
posted by silkmilk at 23:29| 雨上がりの日記/社長ブログ
舞劇「朱鷺」
日中国交正常化45周年記念公演の上海歌舞団による舞劇「朱鷺」を鑑賞しました。どの国の人が演じても良いものは良く、国と国との垣根をすっと飛び越えてしまう所が芸術の凄さでしょうか。撮影OKのカーテンコールがまた圧巻でした。
posted by silkmilk at 22:20| 雨上がりの日記/社長ブログ
2017年09月07日
オレンジスイート精油をベースに
嗅覚は視覚や聴覚と異なり、人の本能に直接作用する感覚だそうです。楽しい記憶を呼び起こしたり、リラックスしたり、気持ちが明るくなるなど様々な心理効果だけでなく、嗅覚刺激による頭脳の活性化などのはたらきも注目され、最近では企業や医療機関でもアロマテラピーを取り入れる所が増えているようです。昨日、この春にスクールに通って取得したアロマブレンドデザイナー(アロマ調香師)の資格認定書が届きました。夏場はミント系の精油をベースに涼しさを感じる香りを焚いていましたが、次はサクサクと仕事が捗るようなブレンド作りに挑戦。ベースは小学生の百ます計算の誤答率を低下させたエビデンスがあるオレンジスイート精油。この精油を嗅ぐとやる気も出るそうですから一石二鳥です。
posted by silkmilk at 14:49| 雨上がりの日記/社長ブログ
2017年09月06日
相変わらずのナイルレストラン
仕事で銀座方面に出たついでに、少し久しぶりにナイルレストランに。11時半の開店直後に到着したのに既に10数人の長蛇の列。この繁盛ぶり、ほぼ全員が注文するムルギランチの美味しさ、そして「完全に混ぜてから食べてね」の店員さんの言葉、すべて30年前から変わりありません。
posted by silkmilk at 20:07| 雨上がりの日記/社長ブログ
2017年09月04日
アニバーサリーTシャツが完成
曽祖父の創業より110周年・ブランド生誕10周年のダブルアニバーサリー施策用のオリジナルTシャツが完成しました。Yoko Frakturさんに作成して頂いたカリグラムが胸と左袖にプリントされています。国内に流通するTシャツの9割以上が海外輸入品だそうですが、縫製からシルクプリントまで「すべて日本製」にこだわり、国産Tシャツで半世紀の歴史をもつ老舗、墨田区の久米繊維工業さんに製造を依頼しました。シルクプリントのご担当は何と昔懐かしい玩具「だっこちゃん」に目を入れていたベテランの職人さん!シルク化粧品とシルクの健康食品を30回以上リピート購入して頂いているお客様にプレゼントする他、来年行われる協賛イベントTOKYOインフィオラータでミスSILKISTにも着用していただく予定です。
posted by silkmilk at 17:59| シルクミルクからのお知らせ
2017年09月02日
中目で芝居を
キンキンこと故愛川欽也さんは、『出没!アド街ック天国』で世界最高齢の情報番組司会者としてギネス記録をもっているとか。奥様の愛称も重ねて命名されたキンケロシアターで芝居鑑賞。TVドラマ「花衣夢衣」に出演していた双子のお姉さん、尾崎亜衣さん主演の「おしゃぶり」。生の人間がリアルに演じる芝居でSNSをとりあげると、普段は考えないようなSNSの怖さがひしひしと伝わってきます。美味しい珈琲と甘いものについ手が出てしまう帰り道。
posted by silkmilk at 20:48| 雨上がりの日記/社長ブログ