エンジン01オープンカレッジの二日目。今日は、@「寿命125歳時代の人生設計・恋愛設計」田原総一朗/奥谷禮子/下村満子/古市憲寿/堀紘一、A「スポーツビジネスで日本を変えよう」中丸三千繪/池田弘/片山晋呉/川淵三郎。「みとれる水戸・みつめる歴史、みつける未来」というオープンカレッジのテーマの「みつける未来」に関連するプログラムを受講しました。二日間滞在した水戸の印象は、明治維新を胎動させたエネルギッシュな土地というよりは、おっとりと落ち着いた街。茨城生まれなのに人生で一度しか足を運んだことがなかった水戸に触れる良い機会にもなりました。
オープンカレッジを後にし、帰京する前に水戸の名物、アンコウ鍋をと思いましたが、アンコウ料理店はどこも予約で一杯。タクシーの運転手さんのお薦めで池波正太郎の鬼平犯科帳に登場する江戸の食、軍鶏鍋をふるまう店に入りました。結果はハズレくじの中から大当たりを引いたごとく。ご馳走様でした。
2017年02月19日
エンジン01 in水戸(2日目)その2
posted by silkmilk at 23:34| 雨上がりの日記/社長ブログ